注文住宅にしろ、建売住宅にしろ、一戸建て購入の際に気にすべきことは沢山ありますが、その中の一つが工法です。
どの素材を使用し、どのような構造で家を建てるかによって、その特徴も全く異なるため、事前にきちんと理解したいポイントです。
一戸建てにおける工法による違いについてご説明いたします。
きちんと理解しておきたい一戸建ての工法による違い 木造軸組と2×4
一戸建てを建てる際の素材は大きく分けて木造と鉄骨の2種類に分けられ、木造住宅の中でも木造軸組と2×4があります。
<木造軸組み>
日本の在来工法で、柱と梁を組んだ所に斜めの筋交いを通して補強します。
木造住宅と聞いて耐震性や火災などに弱いのでは?と思う人もいるかもしれません。
しかし最近は耐震補強もしっかりできていますし、火災も表面的には燃えますが芯が残るので、高温で溶けてしまう鉄よりも耐火性があると言われています。
古くなってもスケルトンリフォームをすれば、間取りまで変更できるというのもメリットです。
デメリットはシロアリなどの害虫に弱いということと、現場での作業が多いため大工の腕の違いが明確になってしまいがちなことです。
<2×4>
2×4は元々北米の方で盛んに取り入れられている工房で、2インチ×4インチの合板を組み合わせて造る木造住宅です。
寒い地方で取り入れられていただけに、高気密高断熱性能は抜群です。
また、既成のパネルを組み合わせていくために現場作業が少ないので、比較的工期も短く、職人の腕で仕上がりに違いがでることもありません。
比較的安価で建てることができるのも魅力です。
反面、壁を構造としているため大きな窓を造ったりするのは向いていません。
また将来スケルトンリフォームをした場合でも、間取りを変えることはできません。
きちんと理解しておきたい一戸建ての工法による違い 鉄骨組と鉄筋コンクリート
対して鉄材を材料としている工法では鉄骨組と鉄筋コンクリートがあります。
<鉄骨組>
鋼材の厚みが6ⅿⅿ以上の重量鉄骨と6ⅿⅿ以下の軽量鉄骨で分類されています。
構造は木軸組と同じようなものですが、鉄自体の強度が強いため柱の数などが少なくすることができます。
天井までの大きな窓を壁一面に設けるなど、独創的な間取りを実現することができます。
工場生産のパーツを現地で組み立てていくため、職人の腕に左右されることがないのもメリットです。
しかしながら、より強固な重量鉄骨は費用が高くなりがちなため、多くの一戸建てでは軽量鉄骨が採用されています。
軽量鉄骨のデメリットは700℃で溶けてしまう性質上、1200℃まで温度が上がる大きな火災の際に倒壊してしまう恐れがあることです。
<鉄筋コンクリート>
鉄筋を組み、型枠を使ってコンクリートを流し込む工法で、耐震性、耐火性に非常に優れています。
3階以上の建物を建てる際にはよく使われる工法ですが、一般的な一戸建てを造るにはコストが掛かり過ぎるという難点があります。
また、断熱性能を持たないため夏暑く、冬寒くなりがちです。
まとめ
工務店やハウスメーカーによって得意な工法が異なるため、工法による違いを理解しないで相談に行くと、その会社が得意な工法を勧められてしまいます。
予算や希望の間取りなどをよく考えながら、自分たちにあった工法を選ぶようにしましょう。
私たち株式会社ハートフルコーポレーションでは、神戸市垂水区の一戸建て物件を多数ご紹介しております。
気になる物件がございましたら、お気軽にお問い合わせください。