ずっと探し続けて、ようやく納得のいく不動産物件を見つけると、いよいよ購入手続きに入ります。
その際、購入にかかる費用の一部に仲介手数料が含まれますが、このお金が一体どんなものでいくらかかるのか、よく知らないという方も多いのではないでしょうか。
今回は、不動産購入における仲介手数料とは一体何なのか、解説していきます。
不動産購入における仲介手数料とは?
仲介手数料とは、不動産会社に支払う成功報酬のことです。
不動産の売買には売主と買主が存在しますが、不動産会社は両者の間に入って広告宣伝を行ったり、契約条件をまとめたりすることによって、円滑に取引が運ぶように取り計らってくれるのです。
必ず不動産会社を通さなければ売買ができないというわけではありませんが、不動産の売買には契約をはじめ、さまざまな専門知識が必要になります。
個人間でこういったやり取りを行うにはリスクもあり、また買い手や物件を探すにもノウハウが欠かせません。
リスクを避けてスムーズに売買を行うためには、やはりプロによる仲介が必要となるのです。
なお、先述のように仲介手数料=成功報酬なので、もし売買交渉がまとまらず不成立となった場合、仲介手数料は発生しません。
不動産購入の仲介手数料はいくら払うの?
仲介手数料は、下記のように法律で上限が決められており、上限額が手数料となっているところが一般的です。
・
200万円以下の部分…5%
・
200万円超400万円以下の部分…4%
・
400万円超…3%
例えば3,000万円の物件を購入する場合は200万円×5%=10万円、200万円×4%=8万円、2,600万円×3%=78万円で、仲介手数料の合計は96万円(+消費税)となります。
ただ、不動産売買の多くは金額が400万円以上のため、手数料がいくらかかるのかを簡単に計算できる速算式があります。
・
200万円以下の場合…5%
・
200万円超400万円以下の場合…4%+2万円
・
400万円超の場合…3%+6万円
先ほどと同じ3,000万円の物件を、速算式に当てはめて計算すると3,000万円×3%+6万円=96万円(+消費税)となります。
不動産購入における仲介手数料を支払うタイミング
仲介手数料は成功報酬のため、契約が成立してから支払うことになります。
ただし、不動産の購入は契約が成立してから引き渡しまでに時間がかかるケースも少なくありません。
そのため、仲介手数料は契約成立と引き渡しの2回に分けて支払ったり、引き渡し時に一括で支払うケースもありますので、事前に不動産会社の担当者へご確認ください。
まとめ
不動産の購入にかかる仲介手数料は、購入希望の物件の金額が高くなればなるほど負担が大きいものです。
資金不足とならないように、不動産購入を決めたら、気になる物件の仲介手数料がどのくらいになるのか試算してみましょう。
株式会社ハートフルコーポレーションでは、神戸市垂水区・須磨区の不動産物件をご紹介しております。
仲介手数料が最大無料となる物件もございますので、少しでもお得にマイホームを買いたいとお考えの方は、ぜひ当社までご相談下さい。
皆さまのご要望にお応えできる、仲介手数料最大無料の物件探しをお手伝いいたします。